- 坪井俊一
流涙症(涙目、なみだ目)とは?

なんらかの原因で涙の出る量と、涙が排せつされる量のバランスがくずれ、 目の外に涙が出る状態のことをいいます。
先天的(生まれつき)涙の出口(鼻涙管)が狭い場合や、 高齢になって起きてくる場合
があります。
涙が作られる量 > 涙の出て行く量
簡単にいえば上記の状態です。
治療可能な疾患です
先天性のものと高齢者では当然対処法は違います。 1)先天性鼻涙管閉塞(乳幼児) → ある時期まで点眼で様子を見て、良くならなければブジーという金属の細い棒で涙の出口を通してやります。もちろん全員に行うことはありませんし、自然とよくなっていく子の方が多いです。 2)後天的なもの(中年〜高齢者) → 感染や炎症の場合がありますので、まず点眼で様子をみます。 改善しない場合はNSチューブと言うものを使って治療することが当院では可能です。
15分程度の処置ですので、涙に悩んでる方は相談してみてください。
43回の閲覧0件のコメント